- 旭化成で年収1,000万円に到達できる確率
- 旭化成の平均年収・年収偏差値
- 旭化成の役職・年齢別の推定年収
- 旭化成の主な福利厚生
- 旭化成の初任給
- 旭化成に転職するには?おすすめの転職エージェント・転職サイトは?
- 他のトップ企業/有名企業の平均年収
旭化成で年収1,000万円に到達できる確率
到達できる確率(予測) |
到達時期 |
85% |
36~42歳 |
(当サイト独自調査結果を基に作成)
転職サイト/就活サイトの中の人 (@tennakanohito)です。旭化成で年収1,000万円を越えることができる確率は約85%です。順当に行けば、30代後半で年収1,000万円を達成するでしょう。旭化成の場合、総合職で入社すれば、年収1,000万円の壁はそれほど高くありません。
もしメーカーで年収1,000万円を達成したい方は、旭化成を就職先に検討するのはよい選択肢といえるでしょう。本日は旭化成の年収事情について詳細に解説します。
【執筆者】
転職サイト/就活サイトの中の人
某転職サイトと就活サイトを運営する会社の役員(CxO)です。元コンサルタント。人材業界10年目で自分も4回転職。転職市場はブラックボックスが多い事に問題意識を感じ、本サイトにて「忖度なく」知っている事を話します。twitterフォロワーは合計10,000名。
twitter:就活サイトの中の人
twitter:転職サイトの中の人
旭化成の平均年収・年収偏差値
平均年収 |
年収偏差値 |
|
旭化成(全職種) |
787万円 |
68.2 |
旭化成(総合職) |
推定950~1,050万円 |
84.8 |
旭化成(30歳時点) |
推定650万円~700万円 |
78.6 |
旭化成(40歳時点) |
推定950~1,050万円 |
84.8 |
(有価証券報告書、当サイト独自調査結果、年収偏差値チェッカーを基に作成)
2019年の有価証券報告書によると、従業員の平均年間給与は787万円/従業員平均年齢42歳です。但し、これは高卒や非総合職などを含めた全社員の平均年収です。総合職の場合、中の人の独自調査では旭化成の平均年収は950~1,050万円程度と予測します。
また年齢別にみると30歳時点の平均年収は650~700万円程度であり、30代前半で主査への昇進試験に通過できれば、年収800万円を越えてきます。そして40歳時点での平均年収は950~1,050万円程度と予測します。40歳は管理職になる人も出始め、年収1,000万円を越えてくる人も増えてきます。
参考:旭化成の年収偏差値チェッカー算定結果
旭化成の役職・年齢別の推定年収
役職名(目安) |
年齢(目安) |
給与(推定) |
役職なし |
22歳〜 |
350万円~700万円 |
係長・課長代理 |
32歳~ |
750万円~900万円 |
課長 |
37歳~ |
1,000万円~1,200万円 |
部長 |
45歳~ |
1,300万円~1,400万円 |
(当サイト独自調査結果により作成)
ここからは旭化成の年齢別の年収推移を見ていきましょう。旭化成は入社後5年~10年に至るまでの間は、ほぼ横並びで昇給していきます。しかし30代前半から係長への昇進が始まりますが、この係長に昇進する年次の違いから各自の年収額にも違いが生じ始めます。係長に昇進する前は30代前半で年収650~700万円程度ですが、30代前半で係長に昇進すると年収が年収750万円~900万円程度になります。そして30代後半で課長(管理職)に昇進するケースが多く、課長になると年収1,000万円に到達する人が当たり前になってきます。
大卒・総合職では最速31歳で係長に、最速36歳で課長になる試験が受けられるようです。最速と言っても、課長までは他の社員より出世のスピードが1~2年程度しか変わらないようですので、極めて年功序列的な給与体系だと言えるでしょう。とはいえ課長よ上の役職は「実力主義」が採用されており、能力がないとこれ以上の年収上昇は見込めなくなるようです。
旭化成の給与制度
ボーナスは毎年安定して6ヵ月程度は支給されます。賞与の計算方法も公表されているので、金額の不透明感に不満を抱く可能性は少ないでしょう。ボーナスの計算式は(基本月給)×(会社業績に応じて算出する月数)÷(個人評価)となっています。若手から中堅社員までの方は、個人評価の部分が小さくなる傾向にあるようです。
昇給は微細な金額ではありますが、毎年行われます。係長(主査)クラスまでは年功序列で皆一様に昇給を続けていくようです。評価も周りと比べて大きく変わるようなことはなく、ボーナスの水準も同程度なので、30代前半までは同期で年収がほとんど変わりません。
また海外勤務者に対する厚遇制度があり、先進国への駐在であれば物価調整費としてさらに数百万円の上乗せ給与を支給されるようです。
旭化成の評価制度
旭化成の評価制度の特徴は学歴主義が色濃い点にあります。入社時の学歴でグルーピングされ、高学歴のグループに入れば、その後の昇進スピードが早くなります。カテゴライズの方法としては「有名大学・院卒が3」「学部・高専が2」「高卒が1」となり、数値が大きいほど給与カーブの傾斜幅も大きくなる傾向があります。ただし条件を満たせば、入社後に高学歴グループへの転換も可能なようです。そのため高卒でも資格を取得し試験にも合格すれば、大卒と同じスピードでの昇進も夢ではありません。
ただし試験(面接+論文)受験には上司からの推薦が必要となるため、学力や能力だけでなく、上司に気に入られているかどうかも重要です。周囲からの評判や社内人脈の広さといった部分も、出世に不可欠な要素となるでしょう。
旭化成の評価は期首に設定した目標の達成度に応じて評価がなされます。評価手法としては相対評価です。相対評価では誰かに良い評価をつけるとその分誰かに悪い評価をつけなくてはいけません。それを嫌がっているのか、ほとんどの社員が標準評価とされるようです。安定しているのは強みですが、優秀な人は正当な評価が得られずに悶悶とする毎日を送らなくてはいけないでしょう。
旭化成の主な福利厚生
旭化成は大企業らしく、福利厚生が非常に充実しています。家族手当や住宅手当をはじめ各種手当が恵まれているため、給与面で不満を抱く可能性は少ないはずです。
住宅手当
借り上げ社宅の場合、45歳までの方は3割負担、45歳以降の方は6割負担で賃貸住宅に住むことができます。また持ち家の場合でも、持ち家手当が月7,000~15,000円(年齢によって変動)支給されます。このように旭化成の住宅補助は非常に手厚いので、都内在住の方でも家賃の負担を大きく減らすことが可能です。
しかも旭化成の住宅手当は実費が支給されるわけではないので、支給額が増えたとしても税金額に影響を与えません。つまり税金対策の恩恵も受けられる手当です。
家族手当
家族手当は1人目が月2万円程度、2人目以降は各1万円程度支給されます。配偶者の方も対象となるため、生活費の援助の効果は高いと思われます。家族手当は賞与の計算でも考慮されるのでもらっておけば両得です。
旭化成の初任給
月収 |
年収 |
201,670円 |
350万円 |
※上記は大卒入社の場合です。
旭化成の初任給は201,670円です。基本給の金額は他の大手企業や同業他社と比較しても、高いとはいえません。年収では新卒入社初年度は350万円程度しかもらえないでしょう。
新卒のうちは給与が低く仕事に対して積極的な評価を受けられるわけではないため、モチベーションが保てなくなるかもしれません。しかし年功序列的な年収制度により、我慢して働き続ければすぐ順調に年収が上昇していき、30代後半には年収1,000万円を高確率で達成できるため、忍耐力を保ち働くことをおすすめします。
旭化成に転職するには?おすすめの転職エージェント・転職サイトは?
結論から言うと、下記の2つが有効でしょう。
- 規模が小さいエージェントは旭化成は取引していないため、「リクルートエージェント 」「doda」「JACリクルートメント」など、日本最大手の転職エージェントを通じてエントリーする。
- ビズリーチに登録し、旭化成からのスカウトを待つ(※スカウト経由だと書類選考免除になります。)
旭化成は歴史のある日系最大手企業のうちの1つであることもあり、転職エージェントも大手のエージェントを好んで利用する傾向があります。そのため大手の転職エージェント以外に相談しても旭化成の案件はあまり取り扱っていません。日本の三大転職エージェントは「リクルートエージェント 」「doda」「JACリクルートメント」の3社です。だからこの3社に相談しましょう。この3社であれば過去の面接で出題された筆記試験や面接の質問・面接の回数なども知っているので、HPから直接応募するより有利でしょう。
また急いでないようでしたら、ビズリーチ経由でスカウトされ書類選考免除になるチャンスを狙うのもよいでしょう。最近では旭化成のような日系大手企業もビズリーチで積極的にスカウトをするようになりました。
こちらの記事でも私の転職経験談やトップ企業に転職する上でオススメの転職サイト・転職エージェントを紹介していますので、宜しければ御覧ください。
他のトップ企業/有名企業の平均年収
「年収1,000万円/2,000万円狙える会社の条件」や「日本のトップ企業/有名企業や各業界の平均年収」については過去にこちらの記事でまとめました。興味がある方はこちらの記事も参考にしてください。
◆総合商社
◆戦略コンサルティングファーム
◆総合コンサルティングファーム
◆シンクタンクファーム
◆デベロッパー
◆広告代理店
◆証券・銀行
◆保険
◆外資系
◆インターネット・通信・情報・ゲーム
◆ゼネコン・住宅
◆医薬品
◆インフラ・海運
◆空港・旅行・交通・放送
◆メーカー・その他
◆業界別平均年収、年収1,000万円/2,000万円狙える会社の条件
◆業種別・年代別のおすすめ転職サイト・転職エージェント