今回は自動車業界・輸送用機器業界の平均年収と年収ランキングをまとめました。
同じ自動車業界・輸送用機器業界でも事業内容や規模が多岐にわたり、年収に差が大きく生じます。今回はランキングと共にその傾向を簡単にまとめました。
データソースは上場している自動車業界・輸送用機器業界95社の有価証券報告書です(企業価値検索サービス Ullet(ユーレット)を使用)。有価証券報告書で公開されている各社の2019年度or2020年度の各社平均年収を基にしています。
- 自動車業界・輸送用機器業界の平均年収
- 自動車業界・輸送用機器業界の年収ランキング上位10社
- 自動車業界・輸送用機器業界の年収ランキング11位~30位
- 自動車業界・輸送用機器業界の年収ランキング31位~95位
- 自動車業界・輸送用機器業界で年収1000万円以上を狙うには
自動車業界・輸送用機器業界の平均年収
まずは自動車業界・輸送用機器業界の全体平均(※)です。下記のようになりました
分類(東証の業種区分に準ずる) |
平均年収 |
平均年齢 |
自動車業界・輸送用機器業界全体 |
630万円 |
41,1歳 |
(参考)上場企業3,774社全体 |
614万円 |
38歳 |
【コメント】
- 自動車業界・輸送用機器業界全体では平均630万円と、上場企業全体の平均と比較して少し高い結果となりました。
- 平均年齢も上場企業全体平均より少し高いようです
※注:95社のうち1社は該当数字がないため、算出時に除外しております。
自動車業界・輸送用機器業界の年収ランキング上位10社
続けて、年収ランキングTOP10です。
順位 |
社名 |
業種 |
平均年収 |
1 |
IJTT |
輸送用機器 |
1006万円 |
2 |
トヨタ自動車 |
輸送用機器 |
850万円 |
3 |
本田技研工業 |
輸送用機器 |
818万円 |
4 |
デンソー |
輸送用機器 |
816万円 |
5 |
日産自動車 |
輸送用機器 |
815万円 |
6 |
豊田自動織機 |
輸送用機器 |
813万円 |
7 |
シマノ |
輸送用機器 |
806万円 |
8 |
いすゞ自動車 |
輸送用機器 |
766万円 |
9 |
八千代工業 |
輸送用機器 |
750万円 |
10 |
アイシン精機 |
輸送用機器 |
749万円 |
【コメント】
- トップ10の中で1社のみ年収1000万円以上を超え、2位と150万円以上の差がありました。
- トップ10の中で年収800万円台は6社、700万円台は3社となっています。
- 1位のIJTTは、いすゞ自動車系列の自動車部品メーカーです、唯一平均年収1000万円を超え、2位と大きく差をつけています。2位のトヨタ自動車、3位の本田技研工業で日本を代表するで大手自動車メーカーですね。
- トップ10の企業は、自動車メーカーと自動車部品メーカーが多くランクインしていました。自動車部品メーカーは平均年収だけを見ると、自動車メーカーと同等以上の年収をもらっているようです。いずれも平均700万円を超え、業界平均を大幅に上回る金額となっていました。
自動車業界・輸送用機器業界の年収ランキング11位~30位
続けて、年収ランキング11位~30位です。
順位 |
社名 |
業種 |
平均年収 |
11 |
ヤマハ発動機 |
輸送用機器 |
745万円 |
12 |
三菱自動車工業 |
輸送用機器 |
741万円 |
13 |
NOK |
輸送用機器 |
720万円 |
14 |
トヨタ紡織 |
輸送用機器 |
711万円 |
15 |
川崎重工業 |
輸送用機器 |
707万円 |
16 |
テイ・エス テック |
輸送用機器 |
707万円 |
17 |
ジャムコ |
輸送用機器 |
696万円 |
18 |
曙ブレーキ工業 |
輸送用機器 |
694万円 |
19 |
ユタカ技研 |
輸送用機器 |
691万円 |
20 |
ショーワ |
輸送用機器 |
686万円 |
21 |
日鍛バルブ |
輸送用機器 |
683万円 |
22 |
モリタホールディングス |
輸送用機器 |
683万円 |
23 |
プレス工業 |
輸送用機器 |
682万円 |
24 |
スズキ |
輸送用機器 |
680万円 |
25 |
新明和工業 |
輸送用機器 |
680万円 |
26 |
ウェッズ |
輸送用機器 |
680万円 |
27 |
マツダ |
輸送用機器 |
675万円 |
28 |
エフ・シー・シー |
輸送用機器 |
675万円 |
29 |
KYB |
輸送用機器 |
671万円 |
30 |
芦森工業 |
輸送用機器 |
671万円 |
【コメント】
- トップ30は平均年収600万円~700万円と大差はありませんでした。このうち700万円台は6社のみとなり、14社は600万円です。これらの企業では総合職採用でないと、年収1000万円を目指すことは難しくなってくると思われます。
- またトップ30の企業は、二輪やパーツ製造など、トップ10の事業と比較すると製品の取扱単価が低い傾向がありました。
- トップ30にも自動車メーカーは入っていますが、いずれもビッグスリーではありません。
自動車業界・輸送用機器業界の年収ランキング31位~95位
31位以下の結果はこのようになりました。
順位 |
社名 |
業種 |
平均年収 |
31 |
日野自動車 |
輸送用機器 |
667万円 |
32 |
愛三工業 |
輸送用機器 |
666万円 |
33 |
豊田合成 |
輸送用機器 |
663万円 |
34 |
フジオーゼックス |
輸送用機器 |
663万円 |
35 |
極東開発工業 |
輸送用機器 |
661万円 |
36 |
ティラド |
輸送用機器 |
658万円 |
37 |
SUBARU |
輸送用機器 |
651万円 |
38 |
三井E&Sホールディングス |
輸送用機器 |
646万円 |
39 |
三菱ロジスネクスト |
輸送用機器 |
645万円 |
40 |
トピー工業 |
輸送用機器 |
641万円 |
41 |
東海理化電機製作所 |
輸送用機器 |
640万円 |
42 |
大同メタル工業 |
輸送用機器 |
640万円 |
43 |
村上開明堂 |
輸送用機器 |
634万円 |
44 |
サノヤスホールディングス |
輸送用機器 |
633万円 |
45 |
武蔵精密工業 |
輸送用機器 |
629万円 |
46 |
東京ラヂエーター製造 |
輸送用機器 |
629万円 |
47 |
ケーヒン |
輸送用機器 |
625万円 |
48 |
小田原機器 |
輸送用機器 |
624万円 |
49 |
ファルテック |
輸送用機器 |
623万円 |
50 |
ユニバンス |
輸送用機器 |
620万円 |
51 |
日本車輌製造 |
輸送用機器 |
617万円 |
52 |
河西工業 |
輸送用機器 |
616万円 |
53 |
フタバ産業 |
輸送用機器 |
612万円 |
54 |
ユニプレス |
輸送用機器 |
612万円 |
55 |
エフテック |
輸送用機器 |
611万円 |
56 |
ミクニ |
輸送用機器 |
611万円 |
57 |
日信工業 |
輸送用機器 |
608万円 |
58 |
盟和産業 |
輸送用機器 |
607万円 |
59 |
ダイハツディーゼル |
輸送用機器 |
604万円 |
60 |
三櫻工業 |
輸送用機器 |
603万円 |
61 |
カーメイト |
輸送用機器 |
601万円 |
62 |
安永 |
輸送用機器 |
600万円 |
63 |
阪神内燃機工業 |
輸送用機器 |
592万円 |
64 |
日産車体 |
輸送用機器 |
591万円 |
65 |
太平洋工業 |
輸送用機器 |
588万円 |
66 |
デイトナ |
輸送用機器 |
588万円 |
67 |
今仙電機製作所 |
輸送用機器 |
588万円 |
68 |
アスカ |
輸送用機器 |
583万円 |
69 |
タチエス |
輸送用機器 |
575万円 |
70 |
日本精機 |
輸送用機器 |
571万円 |
71 |
レシップホールディングス |
輸送用機器 |
570万円 |
72 |
田中精密工業 |
輸送用機器 |
569万円 |
73 |
ジャパンエンジンコーポレーション |
輸送用機器 |
563万円 |
74 |
イクヨ |
輸送用機器 |
550万円 |
75 |
ムロコーポレーション |
輸送用機器 |
550万円 |
76 |
尾張精機 |
輸送用機器 |
542万円 |
77 |
名村造船所 |
輸送用機器 |
542万円 |
78 |
カネミツ |
輸送用機器 |
538万円 |
79 |
日本プラスト |
輸送用機器 |
537万円 |
80 |
桜井製作所 |
輸送用機器 |
536万円 |
81 |
ヨロズ |
輸送用機器 |
536万円 |
82 |
エクセディ |
輸送用機器 |
533万円 |
83 |
エッチ・ケー・エス |
輸送用機器 |
525万円 |
84 |
ハイレックスコーポレーション |
輸送用機器 |
523万円 |
85 |
ニッキ |
輸送用機器 |
521万円 |
86 |
TBK |
輸送用機器 |
520万円 |
87 |
近畿車輛 |
輸送用機器 |
500万円 |
88 |
内海造船 |
輸送用機器 |
494万円 |
89 |
GMB |
輸送用機器 |
490万円 |
90 |
ナンシン |
輸送用機器 |
479万円 |
91 |
タツミ |
輸送用機器 |
475万円 |
92 |
テイン |
輸送用機器 |
467万円 |
93 |
エイケン工業 |
輸送用機器 |
385万円 |
94 |
リード |
輸送用機器 |
373万円 |
95 |
松屋アールアンドディ |
輸送用機器 |
該当なし |
【コメント】
- 同じ上場企業でも、平均年収300万円台~600万円台と大きな開きが出ました。
- トップ31位以下の企業でも上位にランクインしていた企業は、四輪の自動車大手メーカーやトヨタや財閥系(三井、三菱など)のグループ会社があり、ビジネス規模の大きい企業が多い傾向がありました。
- 一方でランキング下位の企業は、大手自動車メーカーの車両部品や地方本社で、全国や海外展開をしていない小規模なビジネス展開をしている企業が多い傾向がありました。
自動車業界・輸送用機器業界で年収1000万円以上を狙うには
自動車業界・輸送用機器業界で年収1000万円以上を狙うには、企業選定がかなり重要だと言えるでしょう。
具体的に狙うべき企業を挙げると、自動車大手メーカーのビッグスリー企業をはじめ、会社規模が大きい企業、日本全国・世界的にビジネス展開をしている企業を狙うべきでしょう。平均年収700万円以上を超える企業は、16社ほどあります。
一方で、大手自動車メーカーの部品の取り扱いやグループ会社の傘下にいる企業、全国展開していない小規模ビジネスの企業は年収が、300万円~500万円台という企業も少なくありません。
このような企業では年収1000万円は厳しいと思われ、サービス内容とビジネス展開規模などがを見極めることが重要です。
ちなみに中の人は25歳年収300万円から4回の転職を重ねた結果、30代半ばで年収1,300万円を得ることができました。
自分で4回の転職をして分かったのですが、自分にとって有効な転職サービスは自分の年収・キャリアによって下記のように違います。
現在の年収 |
使うべき転職サービス |
---|---|
年収300万以下 |
|
年収300~600万 |
〇:リクルートエージェント やJACリクルートメントやマイナビエージェントのような「総合型転職エージェント」を使うべき。 ×:リクナビNEXTのような「通常の転職サイト」は段々合わなくなる。 |
年収600~800万 |
〇:エージェントはコンサルならコンコードやアクシスコンサルティング、金融ならコトラのような「業界特化型転職エージェント」を利用すべき。 〇:この時期からビズリーチ・LinkedIn・リクルートダイレクトスカウト・Liigaのような「ハイクラス転職サイト」も併用すべき。 ×:リクルートエージェントのような「総合型転職エージェント」はもう卒業。 |
年収800~1,000万以上 |
〇:同じく「業界特化型転職エージェント」と「ハイクラス転職サイト」を併用すべきだが、年収600~800万の時以上に、ビズリーチ・LinkedIn・リクルートダイレクトスカウト・Liigaのような「ハイクラス転職サイト」をより積極的に利用すべき。 |
こちらの記事で、私が25歳年収300万円から30代半ばで年収1,300万円を得た経験談を解説していますので、宜しければ御覧ください。
他にも、「年収1,000万円/2,000万円狙える会社の条件」や「業界毎の年収の違い」、「業界別年収ランキング」について、過去に下記の記事で分析・考察しました。興味がある方は是非こちらもお読みください。
<年収1,000万円/年収2,000万円を狙える会社の条件について>
<業界別年収ランキング>